fc2ブログ

【ロードバイク】回さにゃ進まん。OFF SEASON

comic_2013.jpg

(↑よくよく考えてみたら、オフシーズンは室内用のローラー買えばいいじゃない…)

ファンスキー(ショートスキー)は初挑戦。ジャンプとかはやりません。
だいたい、ゲレンデ行くのも17年振りだもんな。
普段使わない筋肉がバキバキに固まって、さっそく筋肉痛になってます。
あ、別にスキーがもともと上手いわけじゃないですよ。念のため。

とにかく無病息災、家内安全、健康第一。
2013年がみなさんにとって良い一年になりますように。

【ロードバイク】『回さにゃ進まん。』3回転目

ROAD_003.jpg


変身グッズは安もんばっかだよ。
あ、あと日焼け止めも買いました。今日。
できればアームカバーも欲しい…。

【ロードバイク】『回さにゃ進まん。』2回転目

ROAD_002.jpg


秋に一番出没するらしいですね。
あと女性が一人で山を走ってると暴漢に襲われるそうです(マジで)。
田舎って怖いわ。ていうか恥ずかしいわ。地元ながら。
みなさんも気をつけましょう。

【ロードバイク】『回さにゃ進まん。』1回転目。

ROAD_001.jpg


練習も兼ねて漫画を描いてみましたよ。コマ割りしたの20数年ぶり!
あえて1ページ完結ものです。
無理しない程度に描いていこうかなと思ってます。

【ロードバイク】タイヤを交換。

IMG_2780.jpg

さて、走ってるうち、調べていくうちにいろいろわかったこと。

『もうひとつ上のグレードにすればよかった』
『レーサータイプにすればよかった』

ええ、後悔です。
ま、これらは仕方ない事です。なんせ「知らなかったんだから」。

とりあえずコンポは最低でもSHIMANOの105に換装したい。ていうかカセットは10速にしたい。
いずれブレーキだけでも先に変えよう。
フレームは…コンフォートも悪くないんですけど、ていうかそんなスピード出せないしレース出ないし。
でもね。なんつーか、やっぱりロードバイクは「まっすぐなフレームがカッコイイ!」ですよ。
最初は「このカーブがちょっとおしゃれっぽいのだな」とか思ったんだけどなあ。
あとクロモリのシンプル&スリムなシルエットもだんだん気になってきたり。

…ああこれか。
これに、みんな陥るのか。
悔しい。

ま、僕はそんな大金持ちなわけでもないので、いきなり高いパーツをいろいろ買うってのはムリだし、
それよりも「ちゃんとずっと走れるか」が問題なので、いきなり二台目ってのも論外。
で、考えました。
そういやデフォルトのタイヤ、700×25なんだよなあ。
これ…23にしてみようかしら。
それなら出費もそう大きくないし、なんにせよスタンダードは23だし、いずれは通る道というかタイヤサイズなわけです。

というわけで、200kmほど走った25タイヤにはちょっとお休みいただいて、
ネットで購入した23に履き替え。
「パナレーサー CLOSER 700x23C・レッドライン」ネット価格@2705円也。
「パナレーサー チューブ 700x18-23C 仏口60mm」ネット価格@1066円也。
「パナレーサー BTP-1 タイヤパウダー」ネット価格@746円也。
送料込で10,000円でオツリがきました。

(あ、交換過程は写真撮ってないです)

P7030081.jpg
こんな感じ。
うむ、細い。思ったよりもレッドがピンクっぽかったよ。

でも、これだけで軽くなったーーーーー!!!!ような気がする!
25よりもコツコツコツンと身体に響きますが、ま、気にしないです。

というわけで、『不満が出てきたらとりあえずタイヤを変えてみようそして走ろう』でした。

【ロードバイク】ペダル交換。

IMG_2747.jpg

ちょこちょこ合計150kmくらい走ったので、そろそろビンディングペダルに交換しようじゃないかそうしようじゃないか。と思い立ち初期装備のペダルを外そうとしたものの、これが固いのなんの。
それもそのはず、ペダルはまあ回してるうちに取れちゃかなわん部品なので、固く絞めてあるそうで。
556などの潤滑剤をペダル付け根の反対側から毎日少しずつ噴射して浸透させること一週間。
(ペダルの外し方については参考になるサイトがいっぱいあるので割愛しますが、僕の場合は足でぐぐっと…)
『カツン!』というショックとともに、やっと外れました。

IMG_2759.jpg

(ペダルの付け方についても参考サイトいっぱいあるので割愛)
新しいSPDペダル。
■SHIMANO PD-A530L(¥6000ほど)
ビンディング初心者だしバイクもコンフォートなので、脳内検討の結果MTB仕様に決めました。

IMG_2761.jpg

これは裏返すとフラットになるので、普通のシューズでもOK。
なるべく近所への買い出しはこれで動き回れるかな。

んでもって、SPDシューズはこちら。

IMG_2767.jpg

■SHIMANO XC50 Mountain Bike Shoes(¥10000ほど)
ちなみにこれは初Wiggleで買ってみました。

ロード専用と違って底にゴムありますので、少しは歩きやすいかなと。
そんなに軽さは感じないですが、足へのフィット感がいいです。
少しだけ小さめなので通販で買う人は可能な限り試着した方がいいみたいね。

さて、試乗は台風が過ぎてからってことで。

【ロードバイク】近所うろうろ。

P6120046_.jpg

ロードバイクってからにはけっこうな距離を走るもんだろうけど、
僕の場合は仕事中に時間を作るから、一日一時間くらいしか走れない。
なんという高橋名人イズム!
となるとだいたい平均時速~20kmとしても、距離20km以内だわな。
近所ぐるっと一周って感じだ。
それでも日によって山の方だったり平地だったり、いろいろ選べるけどね。

午後3時くらいが丁度いい時間帯だったけど、最近はちょいと忙しく、
朝4時起き、っていうか仕事して徹夜でそのまま早朝チャリ行ったりしましたよ。
早起きの農家のみなさんくらいしか起きてる人いませんよ。
チャリ乗りで朝4時起きなんてあれだな。火野正平くらいだな(んなこたあない)。

天気が良い朝っぱらだと、車の数が少ないから実に楽しい。

あ、サイコンでケイデンス計れるからだいたい80キープでグルグルやってますが、
本体はやっっすいやつなので、距離やら高低差や消費カロリーなんかのデータ管理は
iPhoneアプリのRunmeterってやつを使って遊んでます。

P6120048_.jpg

ケツもだんだん痛くなくなってきたよ。
背中もグッと曲がるようになってきたし、
腹もグッと引っ込めるようになってきた。
そうなると腕とかも余分な力が入らないし、手も痛くならない。

なんだかだんだん遠くへ行きたくなってきたな。



【ロードバイク】始めました。

IMG_2667_.jpg

さて、前からやろうやろうと思っては、ちょっととっかかり自体が面倒であきらめて後回しにしていた、ロードバイクってやつをこのたびめでたく始めることにしました。

IMG_2686.jpg

なにしろ手術終えて早1年以上。あんだけ痩せてたのに、またびっくりするほど腹が出るんですもの。運動するしかないでしょう。チャリ買うしかないでしょう。

IMG_2683.jpg

っつーわけで、Anchor(アンカー)のURF9というエントリーモデルを購入。
(アンカーはブリジストンのスポーツバイクのブランド名だヨ)
車体がもうピンからキリまでワンサカある中、最終的には初心者らしくブランド名と色で決定。
調べたらコンポとやらはグレード高くないみたいですが…そこはまあ使っていくうちに違いが解ってくるだろうということで。

IMG_2674.jpg

あ、ちなみにショップまで行って買ってません。
めっちゃ通販です。
完成車まんま宅配便です。
段ボール開けたら即走れます。
ネット社会万歳。

IMG_2678.jpg

なぜかって?
まず、住んでる地元にはスポーツバイクを扱うショップは数えるほどしかありません。
そこで購入するのもいいでしょう。わからないことも聞けるし。なんか、いろんな仲間とかできるかも知れない。オフにはみんなでバーベキューとかツーリングとか…アハハ…ウフフ…

IMG_2680.jpg

はい、そういうのがちょっと苦手でして。
いいんです、もともと「一人でひっそり始めよう。一人で走ろう」と決めてたから。

IMG_2676.jpg

さて、関東と違ってこっちは晴天の日が少ない。
いつまで走れるやら。
見かけても指差さないでね。

IMG_2672のコピー
光陰矢の如し。
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール。


イシダコウ(石田 公)
イラストレーター。
仙台市に潜伏中。
主に出版・広告・WEB・テレビ用イラストなどなどなど。
ご依頼はメールにてお気軽に。
image***publichammer.com
(***を@に置き換えてください)

■OFFICIAL
HAMMER ILLUSTRATIONS

Twitter
FaceBook
最近書いた事。
カテゴリ。
仕事で描いたもの。
リンク。
検索フォーム。