

【テレビ用イラスト】日テレ『ヒルナンデス!』
随分と時間が経ってしまいましたが、仕事イラストのご報告。
日テレ『ヒルナンデス!』用に描かせていただきました。
(画像はキャプチャ出来る環境がないので、テレビ画面を撮影。なんというアナログな…。)

深津絵里さんの似顔絵。クリスマス特集(去年だ…)。

君島十和子さんの似顔絵。こういう使われ方だったのか…。

関ジャニさんがバスローブなイメージ。
ちなみに描いたのは首無し(顔をこちらで合成する場合・しない場合があります)。




森三中さんの面白エピソードのイメージ。
これは顔合成までやりました。やはり顔合成までやるとイメージ沸いて描きやすくなります。

これは録画し損ねたので、何に使われたのかちょっと不明。たしかバレンタイン特集だったような。
描くのは一時間かかんなかったです。

これは3月に始まった「ヨコバスミステリーツアー」タイトルイラストです。
リアルじゃない似顔絵タッチの依頼は久しぶり。

他にももうちょっとやってましたけど、一部ご報告でした。
日テレ『ヒルナンデス!』用に描かせていただきました。
(画像はキャプチャ出来る環境がないので、テレビ画面を撮影。なんというアナログな…。)

深津絵里さんの似顔絵。クリスマス特集(去年だ…)。

君島十和子さんの似顔絵。こういう使われ方だったのか…。

関ジャニさんがバスローブなイメージ。
ちなみに描いたのは首無し(顔をこちらで合成する場合・しない場合があります)。




森三中さんの面白エピソードのイメージ。
これは顔合成までやりました。やはり顔合成までやるとイメージ沸いて描きやすくなります。

これは録画し損ねたので、何に使われたのかちょっと不明。たしかバレンタイン特集だったような。
描くのは一時間かかんなかったです。

これは3月に始まった「ヨコバスミステリーツアー」タイトルイラストです。
リアルじゃない似顔絵タッチの依頼は久しぶり。

他にももうちょっとやってましたけど、一部ご報告でした。

【習作イラスト】トレジャーハンター

【習作イラスト】ウクレレガールと猫

おお、逆さだと落っこちる感が出ていいなあ。
そしてなんだか気持ち悪い!
これ、なんとなくの題材でウクレレを使ってみました。
正方形に収まりますんで、ウクレレ関係でCD出す人ジャケットに使っていーよ。
クレジット表記入れてね。
ていうかいねえよ。使う人。
ていうかいねえよ。ウチに猫。
だから想像で猫を描いてみたんだけど。だいたい合ってるはず。
主食はたぶんコウモリ。
最近はCLIP STUDIO PAINT EX ばかり、というかコミックタッチな線画に関しては思ったより使い勝手が良い・軽いので重宝してます。
従来のトップページにあるようなタッチもこれ使って描けないかなあ。
練習すんの面倒だなあ。おっさんだから。
それよりもそろそろ液晶タブレットも手頃なお値段になってきたし、
そそりますなあ。欲しくなりますなあ。
くれ!
でも今月は税金とか車検とか米6俵お上に納めたりとかで台所事情厳しいんだよなあ。
くれ!
厳しいのは一年中ですけどね。
くれ!
ぜんぜん役に立ってないくっさいくっさい国会議員とか、
ド田舎のバイパスに隠れてネズミ取りしてるようなケーサツとか、
とりあえずそこんところに届くな!ボクのぜいきん!!ハイッ!(ネット口座に呪いをかけた)
ところでさっきからサブリミナル的に「くれ!」を入れてんだけど、
WACOMあたりの人、その気になってくんないかしら。
あ、この記事もっかい最初から読む事をおすすめします。

【習作イラスト】たぶん魔女。

【エッセイ4コマ】『なんなら。』その7

【エッセイ4コマ】『なんなら。』その5

【エッセイ4コマ】『なんなら。』その4

【エッセイ4コマ】『なんなら。』その3

【エッセイ4コマ】『なんなら。』その1

【ロードバイク】回さにゃ進まん。OFF SEASON

【表紙イラスト】みんなが選んだロジック傑作選

大変ですよ。
気がつけばクリスマスもマヤの終末もあっつーまに過ぎ去り、
もうすぐ今年も終わりますよ。
みなさんお元気でお過ごしでしょうか。
風邪などお召しになってませんでしょうか。
こっちはもう冬まっただ中、今日なんてついに気温がマイナスですよ。
もうカリッカリですよ。氷と雪と地吹雪。
靴の裏がツルッツルなヤツと車の運転ヘタなヤツ、
危ないから引きこもっててくださいよ。
さてさて英和MOOKさんの『みんなが選んだロジック傑作選』
表紙イラスト描かせていただいたものが、発売になっているようです。
全国書店にてお求め頂けます。
んー、本屋さんに自分の絵があるの随分久しぶりだなあ…。
年末年始にコタツ+パズル雑誌はマストですよ。たぶん。
(そういやウチにはコタツないや)
みなさん良いお年を。
ところでAmazonでイメージが載らないのはなぜなんだろう。
![]() | みんなが選んだロジック傑作選 (英和MOOK) (2012/12/21) 不明 商品詳細を見る |

【ロードバイク】タイヤを交換。

さて、走ってるうち、調べていくうちにいろいろわかったこと。
『もうひとつ上のグレードにすればよかった』
『レーサータイプにすればよかった』
ええ、後悔です。
ま、これらは仕方ない事です。なんせ「知らなかったんだから」。
とりあえずコンポは最低でもSHIMANOの105に換装したい。ていうかカセットは10速にしたい。
いずれブレーキだけでも先に変えよう。
フレームは…コンフォートも悪くないんですけど、ていうかそんなスピード出せないしレース出ないし。
でもね。なんつーか、やっぱりロードバイクは「まっすぐなフレームがカッコイイ!」ですよ。
最初は「このカーブがちょっとおしゃれっぽいのだな」とか思ったんだけどなあ。
あとクロモリのシンプル&スリムなシルエットもだんだん気になってきたり。
…ああこれか。
これに、みんな陥るのか。
悔しい。
ま、僕はそんな大金持ちなわけでもないので、いきなり高いパーツをいろいろ買うってのはムリだし、
それよりも「ちゃんとずっと走れるか」が問題なので、いきなり二台目ってのも論外。
で、考えました。
そういやデフォルトのタイヤ、700×25なんだよなあ。
これ…23にしてみようかしら。
それなら出費もそう大きくないし、なんにせよスタンダードは23だし、いずれは通る道というかタイヤサイズなわけです。
というわけで、200kmほど走った25タイヤにはちょっとお休みいただいて、
ネットで購入した23に履き替え。
「パナレーサー CLOSER 700x23C・レッドライン」ネット価格@2705円也。
「パナレーサー チューブ 700x18-23C 仏口60mm」ネット価格@1066円也。
「パナレーサー BTP-1 タイヤパウダー」ネット価格@746円也。
送料込で10,000円でオツリがきました。
(あ、交換過程は写真撮ってないです)

こんな感じ。
うむ、細い。思ったよりもレッドがピンクっぽかったよ。
でも、これだけで軽くなったーーーーー!!!!ような気がする!
25よりもコツコツコツンと身体に響きますが、ま、気にしないです。
というわけで、『不満が出てきたらとりあえずタイヤを変えてみようそして走ろう』でした。

【ロードバイク】ペダル交換。

ちょこちょこ合計150kmくらい走ったので、そろそろビンディングペダルに交換しようじゃないかそうしようじゃないか。と思い立ち初期装備のペダルを外そうとしたものの、これが固いのなんの。
それもそのはず、ペダルはまあ回してるうちに取れちゃかなわん部品なので、固く絞めてあるそうで。
556などの潤滑剤をペダル付け根の反対側から毎日少しずつ噴射して浸透させること一週間。
(ペダルの外し方については参考になるサイトがいっぱいあるので割愛しますが、僕の場合は足でぐぐっと…)
『カツン!』というショックとともに、やっと外れました。

(ペダルの付け方についても参考サイトいっぱいあるので割愛)
新しいSPDペダル。
■SHIMANO PD-A530L(¥6000ほど)
ビンディング初心者だしバイクもコンフォートなので、脳内検討の結果MTB仕様に決めました。

これは裏返すとフラットになるので、普通のシューズでもOK。
なるべく近所への買い出しはこれで動き回れるかな。
んでもって、SPDシューズはこちら。

■SHIMANO XC50 Mountain Bike Shoes(¥10000ほど)
ちなみにこれは初Wiggleで買ってみました。
ロード専用と違って底にゴムありますので、少しは歩きやすいかなと。
そんなに軽さは感じないですが、足へのフィット感がいいです。
少しだけ小さめなので通販で買う人は可能な限り試着した方がいいみたいね。
さて、試乗は台風が過ぎてからってことで。

【ロードバイク】近所うろうろ。

ロードバイクってからにはけっこうな距離を走るもんだろうけど、
僕の場合は仕事中に時間を作るから、一日一時間くらいしか走れない。
なんという高橋名人イズム!
となるとだいたい平均時速~20kmとしても、距離20km以内だわな。
近所ぐるっと一周って感じだ。
それでも日によって山の方だったり平地だったり、いろいろ選べるけどね。
午後3時くらいが丁度いい時間帯だったけど、最近はちょいと忙しく、
朝4時起き、っていうか仕事して徹夜でそのまま早朝チャリ行ったりしましたよ。
早起きの農家のみなさんくらいしか起きてる人いませんよ。
チャリ乗りで朝4時起きなんてあれだな。火野正平くらいだな(んなこたあない)。
天気が良い朝っぱらだと、車の数が少ないから実に楽しい。
あ、サイコンでケイデンス計れるからだいたい80キープでグルグルやってますが、
本体はやっっすいやつなので、距離やら高低差や消費カロリーなんかのデータ管理は
iPhoneアプリのRunmeterってやつを使って遊んでます。

ケツもだんだん痛くなくなってきたよ。
背中もグッと曲がるようになってきたし、
腹もグッと引っ込めるようになってきた。
そうなると腕とかも余分な力が入らないし、手も痛くならない。
なんだかだんだん遠くへ行きたくなってきたな。

【ロードバイク】始めました。

さて、前からやろうやろうと思っては、ちょっととっかかり自体が面倒であきらめて後回しにしていた、ロードバイクってやつをこのたびめでたく始めることにしました。

なにしろ手術終えて早1年以上。あんだけ痩せてたのに、またびっくりするほど腹が出るんですもの。運動するしかないでしょう。チャリ買うしかないでしょう。

っつーわけで、Anchor(アンカー)のURF9というエントリーモデルを購入。
(アンカーはブリジストンのスポーツバイクのブランド名だヨ)
車体がもうピンからキリまでワンサカある中、最終的には初心者らしくブランド名と色で決定。
調べたらコンポとやらはグレード高くないみたいですが…そこはまあ使っていくうちに違いが解ってくるだろうということで。

あ、ちなみにショップまで行って買ってません。
めっちゃ通販です。
完成車まんま宅配便です。
段ボール開けたら即走れます。
ネット社会万歳。

なぜかって?
まず、住んでる地元にはスポーツバイクを扱うショップは数えるほどしかありません。
そこで購入するのもいいでしょう。わからないことも聞けるし。なんか、いろんな仲間とかできるかも知れない。オフにはみんなでバーベキューとかツーリングとか…アハハ…ウフフ…

はい、そういうのがちょっと苦手でして。
いいんです、もともと「一人でひっそり始めよう。一人で走ろう」と決めてたから。

さて、関東と違ってこっちは晴天の日が少ない。
いつまで走れるやら。
見かけても指差さないでね。


【テレビ用イラスト】日テレ『ヒルナンデス!/女のホンネなンデス!』
私生活にこれといってネタが無いので、最近の仕事をアップします。
日本テレビさんのヒルナンデス!という番組用に描かせていただきました。



TV画面のキャプチャーソフトが無いので普通にデジカメで撮ってますよ。
地デジをデジカメで撮るという、このアナログ臭。
なぜだかこういう行為って「お母さん」っぽいけど気にしない。

タレントさんの似顔絵は描けなくはないのですが…
「自分が実際に見たことの無い表情」を資料無しで描くっていうのは、
それなりにディフォルメしないと説得力が持たせられませんなー。
なので、似顔絵対象の方が、解りやすい髪型であったりコスチュームであったりすると助かるわけです。はい。
個人的にはもっとガッツリ面白く描きたい感じなんですが、まあ、いろいろ対応してますのでよろしくです。
では、何か描いたらまたご報告します。
日本テレビさんのヒルナンデス!という番組用に描かせていただきました。



TV画面のキャプチャーソフトが無いので普通にデジカメで撮ってますよ。
地デジをデジカメで撮るという、このアナログ臭。
なぜだかこういう行為って「お母さん」っぽいけど気にしない。

タレントさんの似顔絵は描けなくはないのですが…
「自分が実際に見たことの無い表情」を資料無しで描くっていうのは、
それなりにディフォルメしないと説得力が持たせられませんなー。
なので、似顔絵対象の方が、解りやすい髪型であったりコスチュームであったりすると助かるわけです。はい。
個人的にはもっとガッツリ面白く描きたい感じなんですが、まあ、いろいろ対応してますのでよろしくです。
では、何か描いたらまたご報告します。

【テレビ用イラスト】日テレ『ヒルナンデス!/女のホンネなンデス!』


最近はありがたいことにテレビ用イラストを描かせていただいてます。
日テレさんのお昼の情報番組「ヒルナンデス!」の
月曜コーナー「女のホンネ暴くンデス!」を毎週。
解りやすさとインパクト勝負なので、
内容によってはタッチで遊んだり
タレントさんの似顔絵でもって面白く描いたり、
比較的自由な感じでやらせてもらってます。
スケジュールはタイトだけど、これがけっこう楽しい。
しかしタレントさんの似顔絵の資料でいただく画像、
現在と髪型が違ってたりすると「んー?」な感じになるので要注意だオレ。
そんな感じで近況でした。
…あ、近況といえば、最近また山形へ越してきました。
今回は身内の都合ってやつですけど、
まあ、今後田舎でのんびりってのもアリかなと。

ゾンビざんまい。

なんか知らんけど、録画HDDにたまるのはホラー映画が多いという不思議。
![]() | ゾンビランド [DVD] (2011/02/04) ウディ・ハレルソン、ジェシー・アイゼンバーグ 他 商品詳細を見る |
『ゾンビランド』
「ソーシャルネットワーク」のジェシー・アイゼンバーグ主演。
ゾンビ映画にバカバカしさ&痛快さを求めるならばこれオススメ。
「ナチュラル・ボーン・キラーズ」のウディ・ハレルソンの無敵っぷりもいい。
![]() | ナイト・オブ・ザ・リビングデッド 死霊創世紀 [DVD] (2009/07/03) トニー・トッド、パトリシア・トールマン 他 商品詳細を見る |
『ナイト・オブ・ザ・リビングデッド 死霊創世紀』
ロメロ自らによるリメイク版らしいっす。
ゾンビもヨロヨロでドジでノロマなカメ。
そして生存者はたてこもり。そして仲間割れ。なんというか、王道って感じね。
![]() | ゾンビ ディレクターズカット版 HDリマスター・バージョン [DVD] (2010/10/02) ケン・フォリー、スコット・H・ライニガー 他 商品詳細を見る |
『ゾンビ ドーン・オブ・ザ・リビングデッド』
これ含めて、昔のって観たことないんですよそういや。
そうか、とにかくスーパーマーケットにたてこもるってのはコレが元ネタかあ。
![]() | クレイジーズ [DVD] (2011/06/02) ティモシー・オリファント、ラダ・ミッチェル 他 商品詳細を見る |
『クレイジーズ』
これもロメロ映画のリメイク版らしいけど、元映画は未見。
ゾンビってわけじゃないけど、パンデミック、感染パニックもの。
インフルエンザとか過敏な人は観るのイヤンな感じだろうな。
---
最近の(『バタリアン』くらいからだから、そうでもないか)脚が速いゾンビちゃんたちも嫌いじゃないけど、
CGよりはちゃんと人が演じる映画がいいなあ。

【ネタがないので】過去日記より抜粋

● 2004.08.02 ● よく見る悪夢ベスト(ワースト?)3。
●理不尽な道路
夢の中で、どっか温泉に社員旅行などに出かけるわけですよ。
目指すは山奥やら海岸やらの温泉街なのですが、そこに至る道のりがとにかく極悪非道。
途中で運転は交替させられるわ(運転手付きのバスなのに)、どう考えても越えられないすげえオーバーハングな坂を前に車中泊するわ(そこから歩き)、とにかくさんざんな目に会います。
こんな調子で、山形から九州くんだりまでバスの旅です。もちろん途中で忘れ物に気づいて、四国あたりから引き返すというハプニングつき。
●殺す気満々な温泉
やっとこさ温泉に着くわけです。
この温泉が、これまたアホです。太平洋に面した山頂で絶景、というか絶壁にあるのです。ちなみに混浴なのですが、なぜか自分の他は老人ばかりです。恐山ですかここは。
さらに、サウナ後の冷水ってわけじゃないでしょうか、この温泉には恐ろしいルールがあったのです。
「さあ、ここから海へ飛びこめぇ」シワシワの老人が言い放ちます。見ると、スッポンポンのシワシワたちが、次から次へと海へ飛び込んで行くではありませんか。
ピョ~~ンン…ドプ~ン ヒュ~~…トプン
その様はさながら暗黒舞踏の集団自殺のよう。エラい所へ来たもんです。自分の膝はもうガクガクです。しかも九州なのに雪がちらついてます。なぜ?
●悪夢トイレ
そして、誰もが見た経験があろう『悪夢トイレ』。
どっかの映画館でふと用を足したくなり、トイレを探すのですが、これまたひどい。
・すっげえ汚れてる。・なぜか下半身以外を隠す仕切りがついている。・銭湯の湯船みたいなやつに大勢でする。・用を足そうとすると、決まって女子の軍団が掃除を始める。
…などなど、とても用は足せるはずもなく、その理不尽さは枚挙にいとまがありません。そして、なぜか共通して電気が無く、暗いコンクリートの打ちっぱなしのような場所なのです。
この夢、「現実にトイレに行きたい」時に限って見るから始末に負えないわけです。ううむ、俺は永遠にシッコが出来ないのではないか、という恐怖に汗びっしょりとなって目が覚めること必至。

タイムマシンか。

ヒマで勘違いの日々。

※パクリではない。オマージュだ。(ところでオマージュって何?)
トーキョーは仕事中もペンタブに置いた腕がピタピタくっついてジメジメイヤーンな感じです…
と、ここまで書いて「いや、どこにいても俺の腕はペンタブにピタピタくっつくよなあ」と思い直したけど、それはまあいいや。
某製菓会社のシールのパク…オマージュで思い出したけど、その昔「コロコロコミック」誌上にて公募された際に、わりと本格的にキャラ設定(しかも勝手にボス級クラス)を描いて送った事が実は二度ほどあります。
入選はならなかったものの、きちんとカラーページに載りましたよ。
4×4mmくらいのサイズで。
「ちっ」とは思いましたが、そこはそれ、全国の愛すべきジャリ漫画雑誌ですから。
ていうか俺その当時、もう高校生だったから。…えっ?
そういやあの毎月お題が出される「まんが入門」的なコーナーも、小学校5年あたりから送り続けて、入選したのは確か中二くらい。なんという遅咲き。
『セリフに頼ったオチだが、バランスのとれたうまい絵だ。がんばろう!』(しのだひでお塾頭)という言葉が、うれしいようなうれしくないような、ていうか俺もう14だし、なんだかくすぐったいみたいな感覚だったのを覚えております。…当時のコロコロとっておけば良かったなあ。まんだらけに無いかな?
ていうか、当時は家にファミコン無かったからヒマだったというか、小さい頃から趣味はラクガキだったし、雑誌やテレビ番組のイラスト募集のコーナーにはどんどん描いて送ってたんですよ。
で、これが案外とフツーに、掲載されたり放送されたりするわけ。
記念品もどんどんいただいちゃったりしたわけ。
んで、それを見てまた調子に乗っちゃうわけ。
たかがラクガキが、全国区のメディアに露出しちゃったんですよ?
これで勘違いしない子どもはいないよ。
これで「将来の夢?公務員ですねー(眼鏡クイッ)」とかならないでしょ。眼鏡かけたことないけどね。
頭ん中は沸騰して鼻から湯気出てましたよ、たぶん。まさにスチームパンクですよ。
とはいえ、絵なんて現実逃避の手段以外の何モノでもなかったし、将来なんてどうなるかわかんなかったけどね。ていうか今でさえわかってないから。こまったもんだ。
その後流れ流れてこんな仕事にありついた。絵とは関係ない仕事だってあるし、仕事も与えられたし、奪ったこともあるし、そして最近は奪われたし、神経図太くないとけっこうキツイぜ?と当時の自分(14)に言ってやりたい。もしなれるんだったら公務員の方が人生楽しく過ごせたかもよ?とか。定時で帰れるし。
今後どうなるかわかんないから人生楽しめるって人もいるだろうけど、まあ自分の場合はいささか勝手やりすぎちゃったので、もうドカンと冒険する気分にもなれないんだな。なんだろうね、自分まわりが老けてくる、次世代がどんどん出てくるとなると、自分みたいなオトナコドモは一番居場所が無くなってくるというか。
いや、もうすぐ30代が終わりそうなので、なんだかちょっと不安になってきただけかもしんない。
さてさて、仕事に戻ろう。

【テレビ用イラスト】日テレ/TBS

ご無沙汰してました。
さてさて、またしても東京に仕事場を移動しました(事後報告)。
こんどはギリ23区だから、都心も近いぜよ!
とか思ったら最寄りに特快止まんないからそうでもないという。
でも駅近物件だからフットワークは軽いはず。
中央線沿線のマンションだから、窓からすぐ上の方で、人がいっぱい詰まったでかい鉄のカタマリがものすごい速さで一日に何度も何度も往復するってのがすこぶるたまんねえぜ!!
(注:鉄ちゃんではない)
日本はいまいろいろ大変な状況だけど、自分に出来る事をやるだけ。
気分も一新でがんばりますよ。
---
で、ずいぶん前のやつだけど、テレビ用のお仕事。

TBS「紳助社長のプロデュース大作戦!」
ノッチのサプライズ結婚式の中の1カット。
奥さんあんま似てなくてすまん。

TBS「ひるおび!」キャンディーズの逸話の1コマ。
私服は想像ですまん。

日本テレビ「ヒルナンデス!」
間違った常識を紹介する1コマ。
ちなみに鼻血の止め方、正しくはこちら。
ご報告でした。
お仕事は随時募集してます。
今後ともよろしくお願い致します。

【テレビ用イラスト】日テレ『スッキリ!』他

被災されたみなさんへ。

飛び出せ大作戦。

さて、Nintendo 3DSです。
個人的には最近のハードのバージョンアップ版はスルーしてましたが、今回はなんだか気がついたら予約してまで買ってました。
たぶん、前情報を集めていくにしたがって、僕のゲーム脳(使い方違う)が「これは単なる『新DS』っていう枠じゃないぞ」って事に気づいたからでありまして。そう、まったくの新ハードと判断したわけです。
同時発売ソフトがなんだか淋しい感じ(いつもだったらヒゲオヤジ兄弟とか絶対出してくるはずなのに)でしたが、それもそのはず、本体だけでけっこう遊べちゃうわけなんですよこれが。
詳しくはオフィシャルページ参照で。
裸眼3Dも思いのほか奥行きがあってイイです(好みでスライダーいじって2Dにも出来るのもイイ)。
なるほどこれは実機で体験しないとわからない面白さですな。
今後のゲームにどう活かされるのかが楽しみ。
内蔵ソフトでMiiも作れるようになったし、すれちがい通信でのバリエーションも楽しめる。
歩数計によるゲームコイン稼ぎとか、ARカードのゲームとか。
もちろん3D写真も、普通の写真が3Dになっただけなのに、妙にニヤッとなっちゃう。
とにかく持ってるだけでなんだか過去DSとは違った「未来のおもちゃのワクワク感」がありますよこれ。
ちなみにいままですれちがったMii、ただ一人。さすが田舎。
これはこれで、「ふっ、一人、か…」な気分に。
こっちで広まるのは相当時間がかかるんだろうな、きっと。

あ、ソフトはスト4買ったけど、もうこれだけで今はお腹いっぱい。
(キャラの3D化よりも、wifi使ってのお手軽なネット対戦が燃える!)
あとはとりあえずゼルダとバイオ待ちってことで。
![]() | ニンテンドー3DS アクアブルー (2011/02/26) Nintendo 3DS 商品詳細を見る |

【テレビ用イラスト】日テレ『スッキリ!』

終わりました。

お騒がせしました。無事に生還いたしました(敬礼のポーズで)。
1/25に入院、1/31に手術、2/8に退院。なんだかんだで二週間ほど治療入院でした。
いやー、初めて尽くしの体験だったもんで、いろいろ書きたいことはあるんですけど、
面白くまとめるのもアレなので箇条書きで。
●全身麻酔ヤバい。患者にとって手術時間は感じられない。タイムマシンみたい。
●話を聞くと麻酔も含め手術はトータル8時間ほどかかったそうです。
●予想してたよりも患部に癒着が見られず、他臓器の切除もなく、いわゆる「大成功」だったみたい。
●問題の腫瘍見せてもらったけど、レバ刺しみたいだった。たぶんわさび醤油でイケるんじゃないかと。
●それより取っちゃった肋骨が見たかったんだけど「廃棄しました」と。ちぇ。
●点滴じゃんじゃん入れたからか、術後は激太り。トータルで10kgほど増減。
●大学病院だからか、ナースがレベル高かったなあ。身動き取れない時にありがたみを知るね。しみじみ。
●術後は血糖値が低めに。おかげさんで医師公認で甘いもん祭り。
●血糖値の計測器が欲しいと思ったけど、あれは研修入院とかしなくちゃ使えないらしい。
●おしっこカテーテル、あれ抜く時は「痛気持ちいい」(たぶん男だけだナ)。
●抜糸は医大生にしてもらった。がんばれ若造。
●退院は超あっさり。「え。いいの?」的なもんでした。
退院して次の日から普通に車も運転。
いつまでも病人じゃいられねー!ですけど、考えたら自分の腹はバッサリ切られてるわけで。
まあ、徐々に元通りにしていかなくちゃ。
とにかく今は傷跡がかゆくってしょうがない。
早くガシガシかきむしりたいです。
※あと、数々のお見舞いメールありがとうございました。励みになりました。
なんかアッサリと元気になりそうですけど。
この程度で済んで、たぶん僕は運が良い方ですね。はい。
今後にご期待くださいと大きく言える程の者でもありませんが、そこそこ活動がんばります。
またよろしくお願いいたします。押忍。

【表紙イラスト】『まちが絵さがしパズル』
発売中です。
突然ですが、僕が表紙絵を担当する最後の号となりました。
いままでありがとうございました。
ええと、何年だ。
第1号のを描いたのが2004年3月10日だから。
6年間も描いてたことになるのか。「6年間も」なのか「たった6年間」なのかわかんないけど。
表紙の方向性があっちこっち定まらなかったり、キャラクターが増えたり減ったり。
隔月発売で季節感出すのが難しく、いろんなラフを描きました。
40度の熱出しながら描いたものもありましたな。
まあ今から思えば良い経験でした。
次号からリニューアルするそうです。
表紙のイラストもガラッと変わるみたいなので、書店でお求めの際、お間違えの無いよう。まちが絵だけに(ぜんぜんうまくない)。
こんな感じで、今年は後半にきていろいろ打撃が多い年でしたが。
気を取り直して、次に進まなければ。
ああそうだ、その手術は来年1/31の予定となりました。軽くお知らせ。
突然ですが、僕が表紙絵を担当する最後の号となりました。
いままでありがとうございました。
ええと、何年だ。
第1号のを描いたのが2004年3月10日だから。
6年間も描いてたことになるのか。「6年間も」なのか「たった6年間」なのかわかんないけど。
表紙の方向性があっちこっち定まらなかったり、キャラクターが増えたり減ったり。
隔月発売で季節感出すのが難しく、いろんなラフを描きました。
40度の熱出しながら描いたものもありましたな。
まあ今から思えば良い経験でした。
次号からリニューアルするそうです。
表紙のイラストもガラッと変わるみたいなので、書店でお求めの際、お間違えの無いよう。まちが絵だけに(ぜんぜんうまくない)。
こんな感じで、今年は後半にきていろいろ打撃が多い年でしたが。
気を取り直して、次に進まなければ。
ああそうだ、その手術は来年1/31の予定となりました。軽くお知らせ。
![]() | まちが絵さがしパズル 2011年 01月号 [雑誌] (2010/12/02) 不明 商品詳細を見る |

オッス!おらクランケ!

先週、山形大学医学部付属病院でもって診察をしてきた。
先日撮ったCTを見る限り「肥大や転移の心配はナシ」。ほっ。
問題の腫瘍は少しの刺激で血圧を上昇させるアドレナリンというホルモンを分泌するというやっかいなものなので、切除手術の際もなるべく触れないようにするため、余裕をもって腹を大きく切るんだそーだ。
肋骨が邪魔になる場合は当然それも切ったりするとのこと。
マジか。親からも切られたことないのに!!!ないよ普通。
腫瘍の位置はオナカからもセナカからもちょうど中間あたりなので、どのみち大きく切るものらしい。
星野鉄郎並みのキズができるってことになるね。
高血圧の原因の腫瘍を切除するわけだから、切除したとたんにガクンと血圧が下がったり、
うっかり腫瘍を刺激すると血圧が急上昇して頭の血管パンクしてアホになったり、
まあ患者としては先生の腕を信じてそうならないよう祈るのみだけど、とにかく神経を使うデリケートな手術になるんだそーだ。
いやあ、怖くないったら嘘になるけど、こればっかりはしゃーないよねー。
だって全身麻酔やらカテーテルやら、いろんな初めてがあるんだよ。38にして…あ、11月21日で38歳になります。下半身剃毛は経験済みです。痔の手術で。
でもま、腫瘍があること以外は普通に健康体なわけで、これだけで済むならまだ良い方なんだろうな、と自分に言い聞かせている最中ですよ。
たぶん今の薬の期間を考えると手術は来月あたりになりそうな予感です。